音楽街道をゆく その十一〜少しずつ

十月に入りましたね。近くのスーパーの棚に種なし柿が沢山並んでいました。普段全く柿を食べませんが、なんかその棚がとても秋っぽくて初めて少し柿に心惹かれました。今度買おうかな〜柿。

前回の投稿(その十)で配信第二弾の「色なき風」「やさしさだけ」をブラッシュアップして再び配信するとお伝えしましたが、やはり今のまま継続することにしました。大切なのはその時力を振り絞ってやった記録レコードですもんね。たとえ不満があってもそれはもう飛び立ったものなんですね。

来週の日曜日、近くのライブハウスのオープンマイクに参加することにしました。約二年半ぶりのステージ、ずっと弾き語りで歌ってなかったのでどうですかね、まぁ少しずつライブの準備をということで楽しみです。録画するのでいい感じなら動画アップします。お楽しみに♪♪

音楽街道をゆく その十〜令和三年秋

少しずつ秋らしくなってゆく今日この頃、東京は一応9月までで緊急事態宣言解除ということで、ほんと切に秋風に誘われてどこか遠く旅に出たいですね〜。ただまぁ、それ以上に音楽に注力したい気持ちの方が強いので、色々旅の支度をあれこれ考えることで今は我慢しておきます。(新幹線に持ち込める小さなギター欲しいな〜(^.^))

「風のゆくえ」「夏色」配信販売スタートして一ヶ月半過ぎました。聴いてくださった方ありがとうございます。
配信第二弾の「色なき風」「やさしさだけ」を配信一年になる10月10日で配信販売を一旦停止しブラッシュアップしようと考えています。今のバージョンが聴けるのは10月9日までになりますので何とぞよろしくお願いします。パワーアップして再登場させますのでお楽しみ♪♪
そして、次の第四弾は新曲「流れ星」「時刻表」の2曲で早ければ来月、遅くても11月にリリースできればと考えていますのでどうぞこちらもお楽しみに♪♪
今後ともよろしくお願いします。

コロナ早く終われ〜〜〜
どうぞ良い秋を!!

音楽街道をゆく その九〜配信第三弾、今日8月12日リリース♪♪

今日、2021/8/12 第三弾「風のゆくえ」「夏色」リリースです!!
ずっと歌ってきた曲をこうして形にできたことがとてもとても嬉しいです。ぜひ聴いてください。よろしくどうぞ♪♪

風のゆくえ
( Drums 千葉 尚人、Bass 菅原 耕二、E.Guitar 石坂 公一、Vocal,Guitar etc 羽田 敬 )

夏色
( Drums 千葉 尚人、Bass 菅原 耕二、Vocal,Guitar etc 羽田 敬 )

音楽街道をゆく その八〜配信第三弾曲完成

とうとう完成しました〜配信第三弾。曲は「風のゆくえ」と「夏色」です。思い入れのある二曲なので良いものにしたくて随分時間がかかりましたがとてもいい勉強になりました。次に繋がる色々なことを得ることができたのでこの二曲に感謝しています。そして、もちろん Drumの千葉ちゃん、Bassのスガ、E.Gtの公ちゃんの三人の Good ミュージシャンが手を貸してくれたから曲が形になったので心より感謝しています。ありがとう〜♪♪

配信までそんなに時間はかからないと思いますのでどうぞよろしくお願いします!!!

一向に収まらないコロナに諸々ストレスの溜まる毎日ですが、自分を見つめるいい機会でもあるので自分の中に良いものを育んでいけるようどうにかこうにかしっかりとやっていきましょう!!

音楽街道をゆく その七〜令和三年前半、配信第三弾へ

サイト更新、滞ってしまい申し訳ありません。「便りのないのは元気な証拠」というアレで、あいも変わらずゴールデンウィークも土日祝日もなくひたすら連綿と全方向的に音楽と毎日向き合っています。最近では掃除、洗濯すら滞り気味で同じ服ばかり着ています(以前からそんな感じですが)。

まず、配信販売第三弾について:気持ち的には第三弾というより新生第一弾くらいの気持ちで臨んでいます。次の2曲はずっと歌ってきた思い入れのある曲なので、もちろんもう歌もギターも録音を始めていますがなかなかgoサインが出せないというか大事に進めています。結局、どこまで自分と対峙できるかということなので。でもどうにか8月頭頃までには完成、配信できればと考えています。
それから、新曲「流れ星」「時刻表〜海の見える町へ」はアレンジも大体できていて、2曲とも千葉ちゃんから素晴らしいドラム受け取っています。第三弾からなるべく時間をおかずにできるだけ早く配信できればと考えていますのでお楽しみ。
また、SSW (SundaySongWriting ) は好きな時間で詩書き貯めてます。最近は以前にも増してややもすると〜何処かに行きたい、旅をしたい〜という詩ばかり書いてしまいますが、そんななか「君色の風の吹く町へ」という新曲を最近書きました。その他にも何曲か同時に進めているのでどうぞお楽しみに♪♪

最後になりますが、コロナなかなか収束見えず色々としんどい時ですがどうにか乗り越えられるよう頑張っていきましょう。感染今が一番危ない時かも知れないですし気を付けてください。
それでは、また近いうちに〜♪♪

音楽街道をゆく その六〜令和三年初

令和三年になって二ヶ月が過ぎました、皆様いかがお過ごしでしょうか。相変わらずコロナによる厳しい状態は続いていますが、どうにかもう暫くの辛抱だと思って身体を大事に頑張っていきましょう。

音楽制作、暮れも正月もなく連綿と全方向的に日々やっています。まだまだ調子が出てきたとは言い難いですが、それでもかなり落ち着いてきました。昨今の音楽制作環境のトレンドがどういうもので、その中で自分がどのように音楽を作っていくのかかなり明確に見えてきています。やり方は常に模索しつつですが「時短」というのを一つのキーワードとして掲げ、少しずつ自分のやり方を見つけ調子を上げていければと思っています。

次の配信第三弾のBassファイルをスガから、E.Guitarファイルを公ちゃんからすでに受け取り済みです。頑張っていいファイルを送ってもらいました。ただ配信はもう少し気候が良くなってからと考えていますので少し先になります。そして今はDrumの千葉ちゃんに送るデモを3~4曲、3月の前半にメドに作っています。とりあえずそんな感じですかね。今日はこれからSSWです。今後ともよろしくお願いします〜♪♪

音楽街道をゆく その五〜2020年終わりの現在地

第二弾を配信してからのご無沙汰ということで、なかなか更新できなくて申し訳ありません。そして今年も残すところあと28時間で幕を閉じるということで、まずは今年からどうにか心優しい音楽仲間の助けを借りて音楽配信を始めることができ、それを聴いて下さった方、ダウンロードして下さった方、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。正直、見様見真似の未熟者でまだまだ勉強することが山ほどある身ですが、その時その時の全力を振り絞ってやっていこうと思っていますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。

10月10日の配信後、とにかくコロナ感染だけはしないように気を付けながら音楽全方向的に忙しくしていました。その中で二つ良かったなぁと思うことは、まず新たに音楽制作専用のMacを買いました。まだまだ粘って使うつもりでいましたがAppleが自社のCPUに移行するということで、そうなると諸々ソフト関係めんどくさいので背中を押される形で慌ててMac mini買いました。以前の苦い経験からなるべくパソコンに依存しないようなシステムをと思い機材を組んできましたが、いざ新しいMac (5倍のパワー) を使い始めるとものすごく快適で一番最初に買うべきだったと後悔しました。でも念願の音楽専用機ができて嬉しいです。
そしてもう一つ良かったことは11月からSSW (Sunday Song Writing )が復活できたことです。ここ数年なかなか思うように曲作りまでたどり着けない感じでしたが、ようやく日曜日に曲が書ける状態になってきました。そしてまだ荒削りですが「時刻表〜海の見える街」「流れ星のように」とりあえず2曲書きました。いずれ形にできればと思っています。

今年はコロナで皆さんそれぞれほんとうに大変な年だったと思いますが、どうぞ良いお年をお迎えください。そして来年、2021年が少しずつでも光が差し良い年になっていくよう心から願っています。頑張りましょう!!

音楽街道をゆく その四〜10月10日、第二弾配信開始

2020年10月10日より「色なき風」「やさしさだけ」の音楽配信開始しました。

色なき風」「やさしさだけ」〜曲名より各音楽配信&ダウンロードサイトにリンクしてあります。是非お聴きください。

今日は台風14号の接近により朝から雨の土曜日でしたが、晴れて2曲配信開始できて良かったです♫

音楽街道をゆく その三〜第二弾配信準備完了

夜、ジョギングをしていると至る所から金木犀の香りがして秋の訪れを知る今日この頃、気持ちのいい季節の到来ですね。
音楽配信&ダウンロード販売の第二弾が完成しました。前回の投稿で歌録音完了と報告しましたが、結局納得できずに9月中旬まで延長して歌の録音をしていました。それで第二弾の曲目ですが、ちょうど今頃夏から秋に季節が変わる頃を歌ったバラッド「色なき風」とボッサ調の「やさしさだけ」の2曲です。どちらもいい感じに仕上がりましたのでどうぞお楽しみに♫
配信&ダウンロード販売開始日、リリースは10月10日を予定していますよろしくどうぞ!!

音楽街道をゆく その二〜配信第二弾録音完了

お久しぶりです。やけに長い梅雨の後、ずっと暑い日が続いていますがお元気でしょうか。この夏は御多分に洩れずコロナの影響で唯一楽しみにしていた東北旅行にも行けずにずっとステイホームしていました。”盛岡さんさ踊り”に合わせて盛岡をベースに東北をぐるっと五能線などのローカル線に乗って旅をできたらと夢見ていましたが残念です。まぁ、そのおかげで時間も資金も音楽につぎ込むことができましたが。

昨日で歌の録音を一応終え配信第二弾に向けての準備は整いました。今回、歌の録音は五日間(その前にずっと準備をしていたのですが)、大幅に短縮しました。千葉ちゃんのドラムをベースに今回もスガが素晴らしいBassを録音してくれました。また配信2曲中の1曲で公ちゃんが素晴らしいエレキギターを披露してくれています。楽しみにしてください♫
歌以外のミキシング作業は大方終わっていますので配信までそんなに時間はかからないと思います。乞うご期待で宜しくお願いします!!